診療科目
診療科目ガイド
お勧めコンテンツ
当院の診療科目
消化器内科
内科
禁煙
喫煙と禁煙
たばこを止めよう!
警告
禁煙指導・支援
禁煙の効果
たばこと健康
受動喫煙
たばこの有害物質
糖尿病
高血圧
脂質異常症
脂質異常症とは
高尿酸血症
高尿酸血症とは
肥満・メタボ
肥満とは
骨粗鬆症
睡眠障害
認知症
その他
その他の診療科目
サルコペニア
フレイル
診療案内
ご案内
検査・設備
栄養と健康
健康管理
予防接種
予防接種-総論
予防接種各論
当院について
クリニック紹介
基本理念・行動指針
院長挨拶
院内紹介
院内風景
通信
お知らせ
お問い合わせ
お問い合わせ
ひまわり通信
院長の独り言
目次
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
スマホ用QRコード
![]() |
頭痛の原因は様々です。素人判断では危険な場合があります。
まずはご相談を!
危険な頭痛と辛い頭痛 |
頭痛(headache,cephalalgia)といっても、命が脅かされるような危険な頭痛から、そうでないものまで多種多様です。頭痛は脳に異常がない一次性頭痛と脳に異常があっておきる二次性頭痛の2つに分類されます。
一次性頭痛は数年以上前から同じような頭痛を繰り返している慢性頭痛(いわゆる頭痛持ちの頭痛)で、片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛がその代表です。命には別状ありませんが、日常生活に支障が出るなど困った頭痛です。
二次性頭痛は急におこった頭痛で、これまでに経験がないひどい頭痛、突発して短時間でピークに達するような頭痛、熱がある、手足の麻痺やしびれを伴うような場合はくも膜下出血などの脳出血や髄膜炎などの可能性もあり注意が必要です。また、数週間のうちに悪化してくるような場合には脳腫瘍や慢性硬膜下血腫などの可能性もあります。二次性頭痛は緊急性が高く場合により命に係わる危険のある頭痛です。
日常臨床においては、「緊急性が高く」「危険な」二次性頭痛→その他の二次性頭痛→一次性頭痛→まれな一次性頭痛の順に考えます。
☛ 一次性頭痛へ
危険な頭痛のレッドフラッグサイン |
次の様な場合は緊急性が高く、見逃すと怖い二次性頭痛の可能性が高くなります。レッドフラッグサイン(red flag sign)と言われています。
![]() |
1)突然発症の頭痛(数秒以内にピークに達する頭痛)
2)今までに経験したことがない人生最悪の頭痛
3)頻度と程度が増していく頭痛
4)いつもと様子の異なる頭痛
5)50歳以降に初発の頭痛
6)神経脱落症状(言語障害や手足の麻痺など)や視力障害を有する頭痛
7)妊婦、癌や免疫不全の病態を有する患者の頭痛
8)精神症状を伴う患者の頭痛
9)発熱、項部硬直、髄膜刺激症状を有する頭痛
10)咳、労作、性交、Valsalva手技(息こらえなど)で増悪、体位で変化する頭痛
見逃すと怖い頭痛(二次性頭痛) |
■くも膜下出血(SAH、subarchnoidal hemorrhage)
■脳動脈解離
■髄膜炎、脳炎
■脳出血
■脳静脈血栓症、静静脈血栓症
■脳腫瘍
■頭部外傷
■下垂体卒中
■高血圧脳症
■急性緑内障発作
![]() |
■慢性硬膜下血腫
■CO中毒
■CO2ナルコーシス
■側頭動脈炎
■褐色細胞腫
■頸部痛、顔面痛、眼痛(眼球運動時痛)
見逃したくない頭痛 |
■低髄圧症候群(脳脊髄圧痛漏出症)
■帯状疱疹
■睡眠時無呼吸症候群(SAS)
■低血糖
■貧血