診療科目
診療科目ガイド
お勧めコンテンツ
当院の診療科目
消化器内科
内科
禁煙
喫煙と禁煙
たばこを止めよう!
警告
禁煙指導・支援
禁煙の効果
たばこと健康
受動喫煙
たばこの有害物質
糖尿病
高血圧
脂質異常症
脂質異常症とは
高尿酸血症
高尿酸血症とは
肥満・メタボ
肥満とは
骨粗鬆症
睡眠障害
認知症
その他
その他の診療科目
サルコペニア
フレイル
診療案内
ご案内
検査・設備
健康管理
予防接種
予防接種-総論
予防接種各論
当院について
クリニック紹介
基本理念・行動指針
院長挨拶
院内紹介
院内風景
通信
お知らせ
お問い合わせ
お問い合わせ
ひまわり通信
院長の独り言
目次
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
スマホ用QRコード
ネオテーム |
ネオテーム(neotame)は高甘味度の人工甘味料の1つです。スクロース(ショ糖、砂糖)の1万倍(7,000~13,000倍)、類似の構造を持つアスパルテームの30~60倍の甘味度です。2014年に認可されたショ糖の2万倍の甘味を持つアドバンテームが出るまでは人工甘味料のうち最強度の甘味を持っていました。ネオテーム(neotame)のネオ(neo)は「新しい」、テーム(tame)はアスパルテーム(aspartame)、すなわちアスパルテームの改良型ということです。
ネオテームは1988年米国のモンサント社によって開発されました。その後、特許は同社傘下の甘味料製造会社のニュートラスイート社に譲渡され、2002年から米国のファイザー社が保有しています。米国では2002年に甘味料及び風味増強剤として一般食品分野への使用がFDA(食品医薬品局)によって許可されました。日本では2007年12月、大日本住友製薬とニュートラスイート(当時)からの申請で食品添加物として認可されミラスイーという商品名で販売されています。
■ネオテームはアスパルテームの改良型
ネオテームの有機化合物命名法(IUPAC命名法)ではN-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルです。アスパルテームを還元的N-アルキル化することによって合成されアルデヒドを加えた物質です。分かりやすく言うとアスパルテームをベースにして3,3-ジメチルブチルアルデヒド物質です。3,3-ジメチルブチルアルデヒドは米環境保護庁の化学物質リストによると最も有害な化学物質で引火性が高く、皮膚や目、呼吸器官に刺激をもたらす物質として危険表示されています。
なぜ、このような毒性物質を使用するのでしょうか。アスパルテームに3,3-ジメチルブチルアルデヒドを反応させることでアスパルテームの30~60倍の甘みを持つ、化学的にも熱や各酵素にも安定化したネオテームができます。その特性を生かしてケーキやプリンなどに好んで使用されます。
さらに、ネオテームはアスパルテームと異なりL-フェニルアラニン含有の表示義務はありません。アスパルテームでは摂取後体内でL-アスパラギン酸とL-ファニルアラニンとメタノールに代謝されます。L-フェニルアラニンをチロシンに代謝する酵素が先天的に障害されているフェニルケトン尿症の患者さんでは、L-フェニルアラニンの血中濃度が高くなりチロシンの血中濃度が低くなり精神発達などの障害を生じます。そのため、アスパルテーム製品にはL-フェニルアラニンを含有する旨を表記する義務がありました。しかし、ネオテームは原則としてL-フェニルアラニンに代謝されないためL-フェニルアラニン含有の表示義務はありません(図2)。
■ネオテームの危険性
ネオテームはアスパルテームとは異なりアミノ酸のL-アスパラギン酸とL-フェニルアラニンに代謝されません。したがってアスパルテームで問題となったアスパラギン酸の神経興奮性過剰による神経毒の問題もなさそうです。ただし、メタノールは産生されるため、それによる毒性に関してはアスパルテームと同じです。メタノールは体内でホルマリンから蟻酸に代謝されます。大量の場合は失明、死に至ります。詳しくは、院長の独り言 2020年6月号 第67号をご覧ください。
製造・販売メーカーはin vitroの試験やマウス・犬などを用いた試験やヒトの臨床試験などから、遺伝毒性や発がん性、催奇形性、繁殖・発育障害などの危険性は認められなかったとしています。はたして本当でしょうか? ネオテームが食品添加物として認可される根拠となった食品安全専門委員会の報告を検討してみましょう。
■食品安全委員会 添加物専門調査会(2006年)の添加物評価書より抜粋と要約
■食品安全委員会 添加物専門調査会の評価書の疑問点・問題点
私見ではありますが、この報告(評価書)に対する疑問点・問題点を述べてみたいと思います。
■なぜ砂糖(ショ糖)の1万倍の甘みの人工甘味料を作る必要があるのか?
ここに角砂糖が1個あります。1辺21.544倍の角砂糖で正立方体を作ると約1万個となります。その甘さ全体を角砂糖1個分に濃縮すると1万倍の甘みを持った物質が出来上がります。右図を見てください。1万個分の角砂糖に比べ1個の角砂糖の何と小さいことか。「恐るべき甘味」です(図3)。
ミラスィーはDSP五協フード&ケミカル社からミラスィー200とミラスィーNKという商品名で発売されています。そのうち甘味成分がネオテーム100%のミラスィー200の成分表をみてみましょう。ネオテーム2%、食品素材98%となっています。食品素材の成分は同社のホームページには(私が調べた限り)記載がなく、正体は分かりません。砂糖の200倍の甘味度を有するとのことです。こうなると甘味料というより「恐るべき化学薬品」といった方がよいでしょう。
降圧剤アムロジン(アムロジピン)5㎎は直径8.1㎜、厚さ3.5㎜、重さ207㎎の錠剤です。そのうち薬効を持つアムロジピンは5㎎です。有効成分と薬剤全体の重量比は5/207=0.241(2.4%)です。ネオテームは砂糖の1万倍の甘味ですので重量比に換算すると1/10,000=0.0001(0.01%)です。すなわちアムロジピンの200分1以下の含有率です。医薬品より強力な薬効をもつ「恐るべき薬」ともいえるでしょう(図4)。
「カロリーゼロで砂糖に近い甘味」と謳えば消費者は飛びつきます。飲食物にネオテームと成分表示をしても正体を知っている消費者は少ないでしょう。特許で守られて安価に製造でき、しかも高値で販売できます。ちなみにミラスィー200の販売価格(税込)は13,600円/1kg、対するグラニュー糖は300~500円/kgです。甘味が砂糖の200倍ですので適正価格なのでしょう。こんな「おいしい話」にメーカーが飛びつかない訳がありせん。