診療科目
診療科目ガイド
お勧めコンテンツ
当院の診療科目
消化器内科
内科
禁煙
喫煙と禁煙
たばこを止めよう!
警告
禁煙指導・支援
禁煙の効果
たばこと健康
受動喫煙
たばこの有害物質
糖尿病
高血圧
脂質異常症
脂質異常症とは
高尿酸血症
高尿酸血症とは
肥満・メタボ
肥満とは
骨粗鬆症
睡眠障害
認知症
その他
その他の診療科目
サルコペニア
フレイル
診療案内
ご案内
検査・設備
健康管理
予防接種
予防接種-総論
予防接種各論
当院について
クリニック紹介
基本理念・行動指針
院長挨拶
院内紹介
院内風景
通信
お知らせ
お問い合わせ
お問い合わせ
ひまわり通信
院長の独り言
目次
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
スマホ用QRコード
2015年1月(新年)号
胃アニサキス症 看護師より
Aさんのある日の夕食です。酢のもの、鯛・ひらめ・イカの刺身、シメサバ、鮭の焼き物、カキフライ、味噌汁。それにビール1本と日本酒1合。全てAさんの大好物です。Aさんは大満足でした。
しかし、その日の夜11時過ぎより、突然胃が痛みだし吐いてしまいました。痛みと吐き気は翌朝まで続き、堪え切れずAさんは病院に行きました。同じものを食べて飲んだAさんの奥さんは何ともありませんでした。
一体何が原因だったのでしょう?
それは、もしかしたらアニサキスが原因だったのかも知れません。
アニサキスとは何でしょうか? アニサキスは寄生虫です。もとは、クジラやイルカなどの海に棲む大型の哺乳類の胃に寄生しています。人では回虫に相当します。その糞便とともに海中に排出されたアニサキスの虫卵をオキアミなどの甲殻類が捕食します。そのオキアミを捕食したサバ、アジ、サンマ、イワシ、サケ、イカなどの魚介類に幼虫の形で寄生します。さらに、その魚介類を捕食したクジラやイルカの胃の中で成虫となり、最終的に寄生します。
サバやイカなどの魚介類が海の中で生きている間は、アニサキスは幼虫(以下、アニサキス)のままで、その内臓またはすぐ近くの筋肉(身の部分)に潜んでいます(*1)。釣り上げられたりして魚が死んだ後、時間が経つとアニサキスは内臓から、より生存に適した筋肉(身)に移動します。その魚介類を生または不十分な加熱状態で人が食べると、数時間後に激しい腹痛、吐き気、嘔吐などの症状をきたす訳です。これをアニサキス症といいます。
アニサキスは人の体内では生きていけません。したがって、アニサキスが人の体の中に入っても、素通りしてしまえば問題はありません。アニサキスが胃壁に刺入すると症状が出るのです。ただし、アニサキスが胃壁に「食いつく」から痛いのではありません。症状のほとんどはアニサキスに対するアレルギー反応によるものです。
症状には劇症型と緩和型があります。
劇症型とは過去にアニサキス症にかかっていた場合に生じます。再度のアレルギー反応は初回より強い傾向があります(*2)。そのため、激しい腹痛、悪心、嘔吐などが生じます。
一方、緩和型とは初回の場合で、異物反応だけにとどまるため軽症で経過するとされています。
また、蕁麻疹などのアレルギーとして発症する場合もあります。ひどい場合は、血圧低下や意識障害などのアナフィラキシー症状も呈することもあるそうです。
日本では魚介類を刺身や寿司で食べる習慣があるため、外国と比べてアニサキス症の発症が多いと言われています。国立感染症研究所の推計では、国内において年間7.147件発生しているとされています(2005~2011年平均、農林水産省HPより)。 ただし、これは医療機関を訪れた診療報酬明細書(レセプト)からの推計によるものです。実際はもっと多いと考えられます。
北海道は特に魚介類が豊富で、魚介類を刺身や寿司として食べる機会は多い様です。そのため、アニサキス症の発症は全国平均より多いと考えられます。ちなみに、2014年は当院だけでも胃アニサキス症の人は5人でした。
予防策としては、魚を釣った際や魚を丸ごと購入する際は、速やかに内臓を取り除き、内臓は生で食べないようにします。十分に加熱する(60℃では数秒で、70℃以上では瞬時に死滅)か、冷凍(-20℃で24時間以上の冷凍で死滅)が効果的です。一般的な料理で使う塩、醤油、わさびではアニサキスは死滅しません。また、シメサバやサバ寿司などで使われる酢でも死滅しません。したがって、これらを食べる際にも注意が必要です。シメサバや刺身を食べる時は身をよく見て、よく噛むことをお勧めします(*3)。
胃アニサキス症が疑われる際には速やかに医療機関を受診してください。胃腸炎と症状が似ていますが、内服薬では改善はされません。治療としては、胃カメラにて胃壁に刺さりこんでいるアニサキス虫体を鉗子で取り除きます。取り除かれれば痛みは速やかに消えます。
ちなみに、病院を受診したAさん。胃カメラを受け「胃アニサキス症」と診断されました。虫体は取り除かれ、痛みと吐き気はすぐに治まりました。
魚介類の美味しい北海道。アニサキスには注意したいものですね。
*1:鮭では筋肉(身)の部分にも棲息するとされ注意が必要です。養殖の鮭は大丈夫とのこと。
*2:アレルギー反応全般に言えます。蜂や食物アレルギーなどでは、2回目以降は特に注意が必要です。
*3:これでは美味しく食べることはできません。また、非現実的です。刺身など生で食べる場合は出来るだけ新鮮な内に内臓を処理します。シメサバは生ではなく、-20℃以下で瞬間冷凍したものを使うとよいそうです。
卵って身体によくないの?
~日本人の食事摂取基準2015年版から 管理栄養士より
医学は日々進歩を重ね、新しい薬も続々開発されています。そしてまた、栄養学という分野も日々進歩し、新しい研究データが発表されています。
日本人の食事摂取基準2015年版が厚生労働省から発表されました。5年毎に改訂されています。今回の改訂ではコレステロールの目標値がなくなりました。
最近の信頼できる科学的な研究により、「LDL(悪玉)コレステロール値が高いと冠動脈疾患(*1)や脳卒中などの病気になる確率が明らかに高くなる」ことが証明されています。
卵にはコレステロールが豊富に含まれています。そのため、コレステロール値が高い人は摂取を控えるように言われてきました。
しかし、科学的な方法で卵の摂取量と病気の関係を調べる研究も行われました。その結果、今までの常識が間違いであったことが判明いたしました。すなわち、「卵をたくさん食べてもコレステロールはほとんど増えない」「卵の摂取量と病気の発症とは関係がない」という事実が明らかになりました。
動脈硬化の元凶と呼ばれ、身体に悪いイメージが定着してしまったコレステロール。それを気にして控えていらした方も多かったのではないでしょうか。その代表選手が卵でした。
コレステロールは私たち人間の身体の構成成分の一つで、なくてはならないものです。卵はコレステロールやタンパク質を豊富に含んでいます。そして、食べやすく、半熟にすると消化も良く、価格も優等生という素晴らしい食材です。
最近、特に高齢者の栄養不足(特にタンパク質不足)が問題になっています。1日1~2個の卵の摂取、この度の改訂では何の問題はないとされました。むしろ、積極的な摂取が勧められるかも知れません。いかがでしょうか。
*1:冠動脈疾患…狭心症や心筋梗塞など心臓の動脈(冠動脈)の動脈硬化を原因として発症する。
皆さんの疑問にお答えします 事務より
Q1:目が見えないので盲導犬を同伴しているのですが、受け入れてもらえるでしょうか?
A1:はい。 私どもの施設では盲導犬を含む「ほじょ犬を同伴した方を快く受け入れます」
Q2:「ほじょ犬」ってなぁに?
A2:「ほじょ犬(身体障害者補助犬)」とは「目や耳や手足に障害のある方」の生活をお手伝いする「盲導犬」・「聴導犬」・「介助犬」のことです。身体障害者補助犬法に基づき認定された犬で、特別な訓練を受けています。障害のある方のパートナーであり、ペットではありません。病院や公共の乗り物などは「ほじょ犬」の同伴を受け入れる義務があります。
犬アレルギーや犬が苦手な方などの事も考慮し、当院では障害のある方の診療中、「ほじょ犬」は別室での待機をお願いしています。併せてご了解ください。
出典:厚生労働省「ほじょ犬 もっと知ってBOOK」より
「ひまわり」の花言葉 「あなただけを見つめる」
私どもスタッフ一同は、いつも地域の皆様の健康を見つめています。
「ひまわり通信」 お役に立てれば幸いです。